運動後に豆漿を飲むなら無糖・微糖・ 加糖、台湾ではどれが正解 !? たんぱく質吸収に効果的なのは?

こんにちは! 皆さん豆乳はお好きですか?
豆乳(中国語:豆漿 dou jiang 4 1)

私は普段、そのままで飲むほかに紅茶やコーヒーに入れたり、バナナなどの果物と一緒にミキサーにかけて飲んでいます。

豆乳にはほぼ食物繊維はありませんが、その他の栄養素を豊富に含むため、日頃から取り入れたい食材です。

特に台湾で生活する場合、栄養が偏りがちになるので、栄養不足だと感じる人にはおススメします!

そんな豆乳の飲み方で面白い話を1つ友人から聞いたので紹介します。

Q,運動後に飲む豆乳は無糖、微糖、加糖のどれがたんぱく質吸収にいちばん効果的か?

A,「微糖」の豆乳が効果的(これは台湾での話です。※日本も同じなのかは不明)

運動=ダイエットと考えたら、「無糖」が効果的だと思っていました。
(次回から運動した後は「微糖」を飲むことにします)

運動後という条件がなければ、「無糖」か「微糖」を選択しています。
(「加糖」は日本人にはかなり甘く感じると思います)

スーパーやコンビ二で購入する場合
私は「大醇豆」という豆乳を飲んでいます(他社に比べやや味が濃い気がします)※↓下の写真は加糖と無糖

この加糖タイプはかなり甘めなので、無糖と割って飲んでいます。

ある台湾人のおすすめは義美の豆乳(友人曰く:安全性の観点から)

また健康志向の方はオーガニック店やここ最近増えてる豆乳専門店で購入されています。

私もときどき東門の「二吉軒豆乳」店で豆乳、豆花、ソフトクリームを購入します。スーパーやコンビ二より値段がやや高いですが、味が濃く、黒ゴマやココア味、ヨーグルトタイプの豆乳もありとても美味しいです。試飲もできるので、迷ったら試してから購入できます!

☆二吉軒豆乳店についてはまた別の機会に紹介します
☆他にも豆漿店の比較や豆漿店については、今後紹介していきます

追記
私は自宅で飲むので、大きいボトルを購入しますが、牛乳パックサイズもあります。
冷房が効いてる部屋なら数時間室内に置いていても問題ありませんが、できるだけ冷蔵庫にすぐしまうのをおすすめします。防腐剤が入っていないため、翌日飲もうとしたらすでにお豆腐状態の豆乳になっていたことが何度かあります。

 

發表迴響

你的電子郵件位址並不會被公開。 必要欄位標記為 *