スルメイカ入り炒米粉(焼きビーフン)
日本では焼きビーフン(中国語:炒米粉)
Dinoさんが作る炒米粉は本当に美味しくて、翌日に冷めた状態でも美味しいんです!
そんな炒米粉を習得したく、今回は魷魚(スルメイカ)が入った焼きビーフンの作り方を教わりました。
調理時間はたったの10分(下準備から出来上がりまで約40分)
◎材料(4人分)
ビーフン(中国語:米粉) 人数分(水に戻した状態で1人約100g)
いか(冷凍・刺身用どちらでも) 1杯
しいたけ ※野菜は適量でOK
たけのこ
にんじん
ねぎ
セロリ
卵 2個
干しえび(中国語:蝦米) 適量
にんにく
水 茶碗1杯分
塩 小さじ2
こしょう 適量
サラダ油 適量
《下準備》
・干しえびは茶碗に入れさっと水洗いし、ごみなどを取り除く。茶碗の上部までお湯または水を注ぎ30分以上つける
・ビーフンは沸騰したお鍋の中に切らずに入れる(硬さがまだ残る程度に茹で、ざるにとり料理用バサミまたは包丁で食べやすい大きさに切る
・しいたけ、たけのこ、にんじん、ねぎは細切りにする
・セロリ、にんにくは別々に粗みじんにする
・卵は溶き卵にし、塩(適量)を加える
・いかは下処理をして細切りにする
(はらわたなどを取り除く。皮を剥く、ゲソを入れるかはお好みで)
《作り方》
①熱した鍋(フライパン)にサラダ油を入れ、油が鍋になじんだら水で戻した干しえびを入れる(中火~強火)
②3~4㎝の長さに切ったねぎ、粗みじんのにんにくを入れる
③細切りにしたいか、にんじん、しいたけ、たけのこを入れ炒める
④③に火が通ったら、食べやすい大きさに切ったビーフン、茶碗1杯分の水、塩小さじ2を入れかき混ぜる。
⑤溶き卵、粗みじんのセロリを入れ素早くかき混ぜる(こしょうはお好みで振り入れる)
できあがり!
【台湾で魷魚 を購入した場合】4人分で約80~100g
茶碗に魷魚 (日本語:スルメイカ)をいれ、茶碗の上部(水がかぶるぐらいの量)まで水を注ぎ40分~1時間置く。調理直前にこの水は捨てる。
【台湾産のセロリ】見た目は西洋セロリよりも細ねぎに近い細さ
台湾ではセロリの葉は一般的に使用しません(葉の部分を食すのはあまり好きではないようです)
※乾燥ビーフンはお湯で戻すと水分を含むため、面積・重量が増えます(ビーフン50gを戻すと約150g)
必ずビーフンは硬さが残る状態にする(これは調理中にも火が通るのと、加えた調味料をビーフンに味が染み込むようにするため)
【台湾産の溼米粉(しっとりしたビーフン】
これは乾燥前のビーフン、茹で戻さずにそのまま使用できる
地元の朝市(菜市場)で購入可能
価格は溼米粉のほうがやや安い
以上、Dinoさんに教わったスルメイカ入りの焼きビーフンです