行天宮の「春聯」はご利益あり! 配布開始当日の様子を「春聯」紹介します。無料配布中 ※無くなり次第終了

「春聯」ご存じですか?

台湾では春節(旧正月、台湾のお正月※今年は1月23~29日)の前に門扉の両側に対になる縁起の良い言葉が書かれた赤い紙を貼ります。

これは日本の正月飾りのようなもの。

視聴華語の教科書で「春節(旧正月)」の行事について教わりました。
授業で習った時は知識として覚えましたが、友人から行天宮の「春聯」はおすすめだと教わり、春節の前に「春聯」を毎年もらいにでかけるようになりました。

実際に見たり文化に触れることで、教科書でただ単に覚えただけの中国語がより身近な言葉に変わります。

私の部屋は套房のため「春聯」を門扉に貼ることができません。そのため、部屋の壁に1年中貼っています。春節、旧正月前の除夕(大晦日)に新しい「春聯」を貼りかえると台湾の正月が来た気分になります。

今では毎年どんな絵柄なのか見るのが貼るときの楽しみの一つです。

去年の絵柄は竹。隙間無く左右に貼り合わせると、内側の絵柄がピタッと重なり2枚で1つの絵になりました。(これには正直驚きました)

行天宮の今年の「春聯 」は2019年12月13日から配布開始。
今回は配布初日の夕方に並んでみました。その時の様子を報告します。
16時過ぎに行天宮に到着。「春聯 」を手にしたかたたちが出てきます。 テント下が「春聯 」配布の場所

 見るからにすでに大行列

 16時7分 行列に並びます


この時点で10列の行列 私の後ろにも既に列ができて途切れません。


1列目:16時17分 この日は晴天。日差しが強くコート不要な暖かさ。

 
2列目:16時24分
折り返し地点で「春聯 」の配布と注意事項の案内に目が行きます。
進む速度はかなりゆっくり。
友人や家族で来た人たちはおしゃべりや携帯のゲームをしながら並びます。1人で来た人は携帯を見たり読書をしながら並びます。

 後ろの列も途切れません。


3列目:16時31分 進む速度が速くなりました。
4列目:16時35分 ようやくテントの下へ。
5列目:16時40分 「春聯 」を配布する方が増員され、進みが速くなります。1人で並ぶ女性は鞄からパックに入ったお餅を取り出し食べ始めます。
6列目:16時44分 5歳の男の子を連れたお父さんは、行列に飽きた子供をなんとかあやしながら並んでいます。

7列目:16時51分
8列目:16時58分
9列目:17時3分

トイレに行くかたは列の前後の人に声をかけてから離れます。

10列目:17時9分
11列目:17時14分
12列目:17時18分
 ◎配布時間は8時半~18時

ご高齢のかたや足の悪いかたも静かに列に並んでいますが、さすがに立ちっぱなしなので誰もが疲れてきます。

ここで隣の列から大声で言い争う声が。
列前方の親子連れ(高校生ぐらいの娘さん)と小柄なおばあさんとの言い合い。娘さんが携帯を見ているせいで列の前が空いても歩かないことを注意していました。(どうやら、1~2度だけでなく並び始めてからずっと同じ様に前が空いてもなかなか歩かないことが原因のようです)

注意されたことに腹を立てた娘さんが大声でおばあさんに台湾語で何か言い返し、テント内は少し嫌な空気が流れました。

 
13列目:17時23分
14列目:17時30分
15列目:17時36分
16列目:17時40分 最後の列です。

 ようやく入り口付近へ 17時45分

入り口のかたから、受け取る際に「平安」と言うようアドバイスされます。
(視線をばっちりいただきましたが、ご本人の許可を得ていないため顔は隠します)

 両手でそっと丁寧に受け取ります。

 


最後に折れないように巻き、筒状のビニールの入れて渡してくださいます。

 
17時49分 終了 最後に「春聯 」の貼る左右の位置を確認!

テントの外に出るとあたりは既に暗くなっていました。


行天宮に参拝するため列のそばを通りますが、18時近くなので行列が23列短くなっていました。列が減っていますが、それでもまだ大行列。
仕事終わりの方たちが来て列に並んでいます。

最後尾の案内をされている方にうかがうと、午前中のほうが行列は少なかったそうです。また土日はやはり混み合うので、平日の午前中が比較的おすすめだそう。

 「収驚」の列

 まずは門に向かって参拝。


※参拝のやり方はここでは省略します。やり方、順番は立て板の説明を確認してください。

友人が12月下旬の平日、午前10時ごろに並ぶと30分ほどで「春聯 」を受け取れたそうです。

ちなみに、日本でよく紹介される「中国では『福』と書かれた春聯 は上下を逆さにして『福が来る』」と紹介されますが、私の友人たちは逆さにせず、そのままの位置で貼っています。

行天宮の貼り方でも「福」は逆さにしてありません。

私も「福」は逆さにせずに壁に貼っています。
(「福」を逆さにするかは貼るかたのお好みでOK)

「春聯 」をもらうようになってから1年を通してまずまずの運気。ときどき運が上がっていると思うことがあります。

今年はこのブログも含め仕事運を上げて頑張りたいと思います。

ぜひ、時間のあるかたは行天宮の「春聯 」をもらいにお出かけください。

※配布は1人1枚ずつです。2つ必要な方は再度並ぶ必要があります。行列に備えて、歩きやすい靴と着脱しやすい洋服、時間をつぶせそうなものと飲み物を準備してください。また風邪の予防にマスクがあるほうが列に並んでも安心できます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

今年(2020)の春聯は? 去年の春聯との比較と今年の干支(鼠)カレンダーを紹介します

 

 

發表迴響

你的電子郵件位址並不會被公開。 必要欄位標記為 *