大安森林公園の入り口に「台北杜鵑花季/ TAIPEI AZALEA FESTIVAL × Hello Kitty」が設置されました。
今年はつつじ・さつき・アザレアの花たちとハローキティ(サンリオ)のコラボ。去年とはまた違った雰囲気です。
天気のいい日は屋内で過ごすより外に出る方が気分がいいです。太陽が顔を出すと、日中は春を通り越してすでに夏。Tシャツで過ごせます。
(女性の方は紫外線対策をしてからお出かけください)
※今回は花の写真がかなり多め。
AZALEA はツツジ、サツキ、アザレアの名前(落葉低木)。
花言葉は節制・克己(こっき:自分の感情・欲望・邪念などに打ち勝つこと)。花の色や品種によって、もう少し意味が細かくなるようです。
日本でも見かける品種ですが、花びらは日本よりやや大きめ。また密集して花が咲きます。↓

大安森林公園の主な出入り口に設置された花やハローキティは少しずつ異なります。花を愛でながら公園外側を1周するには約30分~1時間くらいかかります。どこからスタートしても楽しめます。
先ずはシンプルな入り口10番の出入り口付近からスタート。
ここから時計回りに一周します。(ここにはキティはいません)
表側 外側 ↓

裏側 内側

花壇のそばに休憩できるベンチもあります。↓


この時期はピンク、白、濃いめのピンクのアザレアが咲きます。

開花が始まったばかりなので、まだ咲いてない場所もあります。

東門駅に一番近い公園出入口11番

こちらのテーマはピクニック(野餐)。
リンゴや野菜も花と一緒に飾られています。ここはベコニアが多め。




大安森林公園駅5番出口方向へ向かいます。
この辺りから101が綺麗に見えます。


お子さん連れや、休憩したくなっらこちらでひと休みできます。↓

週末に高架下の建国花市に一番近い公園出入り口2番

3月14日/ホワイトデーから開催。
こちらはカップル向け(!?)の雰囲気。

この場所だけ、撮影スポットの位置があります。ここから撮るとこんな感じ↓

☆今回、特に気に入ったのはこの花 ↓




公園2番出入口から文化大側へ向かう歩道の花壇はまだ開花していません。
朱色のアジサイが咲いていました。(植え変えた可能性もあり)

スタバや文化大側の入り口近くの公園6番出入口
こちらのテーマは音楽



アジサイが綺麗に咲いてきました!
この日はあいにくの曇り空。(3月7日撮影)


公園7番出入口近くのバス停も「 AZALEA FESTIVAL」のラッピング仕様。

歩道橋側の公園8番出入口 外側
アフタヌーンティーがテーマ? (3月8日撮影)

内側(3月8日撮影) 板チョコや、ケーキ、アイスクリームのオブジェ。

家族連れのお子さんが喜びそうな設置。


今回は花の種類が豊富なので、花の名前の札がありました。












寄せ植えの花壇も徐々に満開になってきました。
たくさんの花の中から、好きな花を見つけてください。
(もちろん、大安森林公園へ行かなくても、ツツジ・サツキ・アザレアはどこにでも咲いています)
4月5日まで台北にいる方は散歩がてら、大安森林公園までお出かけください。公園内は家族連れだけでなく、友人たちでピクニックしていたり、ベンチに腰掛けて読書やおしゃべりしている人たちでにぎわっています。
3月14、15日にも出かけましたが、いつもより家族連れが多い感じがしました。なぜかこの2日間は母親世代の人たちが、寄せ植え花壇の前で熱心に自撮りしていました。

公館の一之軒ではこの「AZALEA FESTIVAL」に合わせてお買い得な商品を販売しています。(なかなかの商売上手!)
最後までお読みいただきありがとうございました。