今回は焼きビーフン(中国語:炒米粉)の作り方を教わりました。
ご自宅にある残った食材とXO醤があれば美味しくできます。
材料
ビーフン(中国語:米粉)150g
※茹で戻したビーフン
しいたけ 3枚
にんじん 1/2本
たけのこ 100g
セロリ(または 細ねぎ) お好みで
卵 2個(塩小さじ1/2)
にんにく 適量
干しえび(蝦米)適量(水に1時間つける) 水 茶碗1杯
XO醤 大さじ1
塩 小さじ2
こしょう 適量
サラダ油 適量
《下準備》
ビーフン 熱湯の鍋の中へ約30秒ビーフンを入れ,ざるに上げた後で食べやすい大きさに切る。
野菜は全て千切り、にんにくはみじん切り、セロリは小口切りにする。(台湾のセロリは日本の細ねぎのように細長いので小口切りでOK※細ねぎでも可)
《作り方》
①熱した鍋(フライパン)にサラダ油を入れる。油がなじんだらみじん切りしたにんにく、水で戻した干しえびを入れる。中火~強火の状態でまだかき混ぜない!
②野菜を入れ、しばらくしたら大さじ1のXO醤とお茶碗1杯分の水を入れる。ここで一度かき混ぜる。
③②の材料に火が通ればビーフンと塩(小さじ2)を入れ軽くかき混ぜる。
④溶きほぐした玉子を鍋の中に回しかけ、手早く全体になじませるようかき混ぜる。
⑤粗みじんのセロリを加え、軽くかき混ぜれば出来上がり!
◎美味しく作るポイント
今回の味付けはXO醤。これさえあれば、味付けで悩みません。
※最初に必ず熱したフライパンに油をなじませることが重要。これによってビーフンを炒めたときに鍋に焦げつきません。
(鍋が焦げると料理に苦味が加わって味が台無しになります。繰り返しますが、必ず熱した鍋に油をなじませてから調理を始めてください!)
※下準備の段階でビーフン(中国語:米粉)をやや硬めに茹でておく。調味料・水を入れたときに味が染み込みやすくなります。
※台湾の菜市場ではビーフンを重さで販売。
1kg(600g)※台湾では1kgは600g 約35~60元
乾燥ビーフン、茹で戻したビーフン(中国語:濕米粉)もあります。
乾燥ビーフンはスーパーで購入可能
※干しえびがなければ、むきえびを入れる(入れなくてもOKですが、個人的にはどちらかを入れたほうが美味しいです)
※セロリの代わりに細ねぎを使うこともできますが、セロリの爽やかな香りと食感をぜひ1度味わってみてください。
台湾食材を購入したい場合、スーパーやコンビ二以外に菜市場へ足を運んでみるのもお薦めです。菜市場は見て周るたげで面白い場所です。