台湾のチキンラーメン? 「統一麺 肉燥風味」を紹介します。

統一麺 肉燥風味 18元/袋
開封してみると
インスタント麺はかなり細め。
◇作り方

①スープの素を入れ麺を入れ、お湯を注ぎ蓋をする。

②2分ぐらいでスープと麺を混ぜる。

③粉末スープを入れ混ぜる。

◎完成! 具材なしのシンプルなインスタントラーメンの出来上がり。
スープはあっさりした上品なコク。乾燥葱のほかに紅葱*が入っています。
紅葱は以前紹介した見た目はニンニクみたいな感じ。
これを炒めてスープに入れると、甘みとコクがでます。

冷蔵庫に涼麺に入れるパクチーとニンニクとラー油を混ぜた残りがあったのでそれをトッピングにしました。パクチーの香りが良いアクセントになりました。

チキンラーメンのようにどんぶりに麺を入れ、お湯を注いで待つだけ。
麺の硬さはお好みで。トッピングもシンプルに玉子だけ入れても美味しそうです。
今回はこれだけだと野菜不足なので、ピーマンをかじります。
台湾のピーマンは日本に比べて2~3倍長細く、食べ応えがあります。
ところで、このパッケージ、どこかで見かけたことありませんか?


万能調味料で紹介した「統一肉燥」と同じなんです。
同じ企業なんです。
こういった発見も面白いもの。この万能調味料もおすすめしたい1つ☆
インスタントラーメンも家族のお土産にしてみようと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。